佐敦 / Jordan (ジョーダン) 廟街 / Temple Street カタカナ: ミュウガイ 廟街は中国香港の佐敦にある通りで、夜にはナイトマーケットやフリーマーケットが開かれます。旅行土産、衣類、携帯アクセサリーなどを販売する屋台が並び、路上には地元料理を提供するレストランや屋台も多数あります。
沙田 / Shatin (シャーティン) 萬佛寺 / Ten Thousand Buddhas Monastery / マンブツジ 萬佛寺は中国香港の沙田にある仏教寺院で、寺院の主建築と宝塔は三級歴史建築に指定されています。多数の仏像が祀られていることからこの名が付けられました。寺院へ向かう431段の急な坂道の両側には金色の羅漢像が並び、内部には複数の仏堂と菩薩殿があります。
香港仔 / Aberdeen (ホンコンジャイ) 香港仔天后廟 / Tin Hau Temple Aberdeen カタカナ: ホンコンジャイテンホウミュウ 香港仔天后廟は中国香港の香港仔にある寺院で、天后(媽祖)を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。観音菩薩、譚公、黄大仙も祀られており、1851年に建立され、現在は三級歴史建築に指定されています。
西貢 / Sai Kung (サイコン) 西貢墟天后古廟及協天宮 / Tin Hau Temple and Hip Tin Temple Sai Kung カタカナ: サイクンホイテンホウコビョウカップヒップテンゴン 西貢墟天后古廟と協天宮は中国香港の西貢にある隣接する2つの寺院で、天后宮は媽祖を、協天宮は関公を主に祀っています。どちらも100年以上の歴史があり、二級歴史建築に指定されています。
索罟灣 / Sok Kwu Wan (ソッククーワン) 南丫島索罟灣天后廟 / Tin Hau Temple at Sok Kwu Wan Lamma Island カタカナ: ナムアトウソッククーワンテンホウミュウ 南丫島索罟湾天后廟は中国香港の南丫島・索罟湾にある寺院で、媽祖を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。寺院内には炉、扁額、銅鐘などの興味深い古物があります。
榕樹灣 / Yung Shue Wan (ヨンシューワン) 南丫島榕樹灣天后廟 / Tin Hau Temple at Yung Shue Wan Lamma Island カタカナ: ナムアトウヨンシューワンテンホウミュウ 南丫島榕樹湾天后廟は中国香港の南丫島・榕樹湾にある寺院で、媽祖を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。寺院の入口にはHSBC本店の石獅子に似た一対の石獅子があり、100年以上の歴史を持つ三級歴史建築です。
銅鑼灣 / Causeway Bay (トンローワン) 銅鑼灣天后廟 / Tin Hau Temple Causeway Bay カタカナ: トンローワンテンホウミュウ 銅鑼湾天后廟は中国香港の銅鑼湾にある寺院で、媽祖を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。1747年に海辺に建てられた寺院で、現在は法定古跡に指定されており、近隣のMTR駅や地域名「天后」の由来にもなっています。
觀塘 / Kwun Tong (クントン) 茶果嶺天后廟 / Tin Hau Temple Cha Kwo Ling カタカナ: チャーグォリンテンホウミュウ 茶果嶺天后廟は中国香港の茶果嶺にある寺院で、媽祖を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。観音菩薩、華光、金花娘娘、魯班も祀られており、現在は三級歴史建築に指定されています。
屏山 / Ping Shan (ピンサン) 鳳池村天后廟 / Tin Hau Temple Fung Chi Tsuen カタカナ: フォンチェイチュンテンハウミウ 鳳池村天后廟は中国香港の屏山にある寺院で、媽祖を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。1684年以前に建立されたとされ、一級歴史建築に指定されています。
葵涌 / Kwai Chung (クワイチョン) 下葵涌天后宮 / Tin Hau Temple Ha Kwai Chung カタカナ: ハクワイチョンテンハウゴン 下葵涌天后宮は中国香港の葵涌にある寺院で、媽祖を主に祀り、漁民や船乗りの守護神とされています。洪聖、北帝、土地公も祀られています。